原神がアップデートされた。宵宮は引かず仮天井手前で原石を貯め、さっそく引いてみたが、結果は以下のとおり、かなりいい感じであった。
雷電将軍1凸
刻晴
九条裟羅
モナ無凸→1凸
スクロース無凸→完凸
香菱無凸→2凸
星5を4回引いたことになるし、最後がモナだったので次が確定天井になる。刻晴はすごい欲しかったキャラクターなのでとても嬉しい。アーロイも配布され、育成が追いつかない嬉しい悲鳴の状態である。
手持ちのキャラクターで雷電将軍のパーティ編成をいくつか考えてみた。ゆっくり育成してみて検証してみたい。
刻晴、雷電将軍、万葉、七七(ディオナ、早柚)
雷電将軍は元素スキルで雷元素付与が容易だが、元素チャージ盛りなので元素熟知を伸ばしにくく、過負荷や感電の元素反応でダメージを稼ぎにくいように思う。元素爆発も雷元素攻撃で短時間である。それなら雷元素攻撃で押し切ってしまうのはどうかということで、雷討ち刻晴と万葉の元素バフ翠緑デバフ拡散を入れる。元素爆発40族でも連発すれば眼力が貯まるし、1凸効果も効く上、雷電将軍の元素爆発のチャージ回復も80族を一瞬で貯めるほどではないので不都合はないであろう。ヒーラー枠は早柚で風元素共鳴もいいと思ったが、雷元素共鳴を活かすためにディオナや七七もいいかなと思う。心海が来たら最適かもしれない。
煙緋(ディルック)、雷電将軍、スクロース(万葉)、ベネット
炎元素攻撃プラス過負荷パーティ。野伏をひるませる目的ならスクロースではなく万葉でもよかったが、修正されたので元素熟知盛りのスクロースでパーティ全体に元素熟知を配って過負荷のダメージ上昇を目指す方がいいだろう。
綾華、雷電将軍、モナ、七七(ディオナ、早柚)
モナの元素爆発から雷電将軍や綾華の元素爆発を打ち込むのはロマンがある。万葉を入れると回復できなくなるのでヒーラーを入れる。氷の元素共鳴か翠緑デバフのどちらかがいいだろう。七七はあまり評価は高くはないが、ディオナを使っていてレベル90秘境などではシールドが一瞬で削られてしまうし回復も追いつかないので、七七を入れた方が安定する。敵が弱い場面ではディオナの方が元素粒子生成面などからよいと思うので使い分ける。
また、アーロイのパーティも考えてみた。
煙緋(ディルック)、アーロイ、万葉、早柚
アーロイは鳥肉集めに便利で探索向けのように思う。風元素共鳴に炎アタッカーを組ませて溶解で攻撃するのはどうだろうか。
コメント
コメントを投稿