原神のこと

原神について
最近PS4でオンラインアクションRPGの原神をやっている。数か月前、ストアで無料配信されており、評判も良かったのでダウンロードをした。最初は育成要素が多く把握しきれず、世界ランクが1に上がって急に敵が強くなったのに驚き、ときどきログインをして敵から逃げながらマップ開放をし、デイリークエストをするくらいであった。そんな中偶然、煙緋とディルックを立て続けに入手することができ、戦力が整って楽しくなってよくやるようになった。現在は世界ランク3(冒険ランク35)で止めている状態である。


キャラクター考
今いるキャラクターの使用場面などを整理する。

<アタッカー陣>
ディルック
主人公を除き唯一の星5キャラクター。さすが星5だけあって基礎ステータスが他キャラクターより高く、技の威力や元素チャージ量も優秀である。煙緋と炎ダブルアタッカーで遠距離近距離使い分けている。まずは遠目から煙緋で攻撃し、寄られた際に切り替えて場面の打開やトドメに使っている。探索でも長身で移動が速く、鉱石入手場面でも使いやすい。モンド城で鳥肉を量産している。武器は古華試作を使用。

煙緋
射程が長く遠目から打ち込むことができ、攻撃が楽しい。キャラクターデザインや設定、声も魅力的である。狂風のコアなど空中の敵と戦う際には欠かせない。敵に寄られると攻撃が中断されることもあり、距離をとって戦うかシールドを付けておくのがよい。基本は寄られたらディルックに切り替えている。炎スライムには打つ手がないので他の攻撃パターンを用意しておく必要がある。武器は流浪楽章を使用。

レザー
炎スライムなど炎元素の敵の場面でいると心強い。ディオナと組んで超伝導を起こして使うとよい。ただし、現時点では育成素材が不足しており、炎元素の敵には基礎ステータスの高いディルックの物理攻撃で対処もなんとか可能であり、今後主人公も雷元素アタッカーになる可能性もあるので育成は後回しになっている。鉱石がスキル長押しで一気に入手できるので、その場面で使う程度である。

主人公
岩のギミックなどの場面で必須のキャラクターだが、戦闘では使っていない。片手剣で攻撃速度が速いのが心地よい。雷元素が使えるようになり戦力になったらいいなと思っている。


〈サポーター陣〉
フィッシュル
とりあえず戦闘の始まりはフィッシュルでオズを出す。その後キャラクターを切り替えて攻撃をする。オズがどの程度敵を削っているかはよくわからないが、いるといないとでは倒すまでの時間が違うと感じるので貢献度は高いと思う。探索でも弓を使う場面も多いので重宝している。絶弦を装備。

バーバラ
回復が強力であり、世界ランク上げたてなど敵の攻撃がきつい時期に入れていると安心感が違う。サポート面でも水元素攻撃速度が高く炎アビスのシールド割に活躍する(炎アタッカー陣なので欠かせないレベル)。龍殺しの武器を装備するとアタッカーの攻撃力を高めることができるし、元素スキルで繰り返し敵に水元素付与ができる。

行秋
元素爆発後アタッカーの攻撃を飛躍的に高めることができる。元素スキルや元素爆発で中断耐性も得られる。世界ランク上げる前は探索中の回復でも活躍していたが、敵の攻撃が強くなってくると行秋の回復だけでは物足りなくなってくる。飛天御剣を装備し聖遺物で元素チャージを高めているものの、元素爆発まで溜める作業が必要なのが少し面倒である。一瞬で必ず発動できる龍殺しバーバラの方が使い勝手が良いと感じている。

ディオナ
戦闘序盤で氷元素付与とシールド、叩き込む際に元素爆発をする。元素爆発は回復効果もあるのでアタッカーは少々無理しても大丈夫である。探索で動物の肉を入手する際、元素スキルが追尾するのでとても楽になる。祭礼の弓を装備。

スクロース
強いと評判だが、まだ拡散を使いこなせていない。風で浮く敵がたくさんいる場面でよいというのは分かるが、大きいボスなどで活きるかはよくわからない。育成は後回しになってしまっているが、今後活用を模索したい。通常攻撃が風なので蒲公英の種を入手する際に便利。

ノエル
無相の岩やエンシェントヴィシャップ戦で欠かせない。主人公の他に岩属性がいないので必要なときに出せるようにしている。

〈その他〉
辛炎、北斗、リサ、ガイア、アンバー、香菱がいるが、現在は戦闘では活用していない。探索派遣をしてもらっている。


コンボ(攻撃パターン)考
攻略サイトではあまりキャラの切替え戦略などの情報が書かれていないので整理してみたい。

フィッシュル→バーバラ→煙緋
遠目からの攻撃パターン。オズを出し、煙緋に龍殺し効果をつけて叩き込む。フィッシュルと煙緋の過負荷は敵の接近回避に使える。短時間で倒せそうな場面で使う。

フィッシュル→煙緋→バーバラ(行秋)→ディルック
オズて煙緋の攻撃で敵を削り、敵が寄ってきたらバーバラの元素スキルで水元素を付与し龍殺し効果つけたディルックで叩き込む。行秋の元素爆発がすぐに発動可能であればバーバラは行秋でもよいかもしれない。ある程度戦闘に時間がかかり敵に接近される場面での立ち回りになる。

ディオナ→バーバラ(行秋)→ディルック
凍結から氷砕きを起こす。シールドがつくのでその後の攻撃も安定する。凍結は自分が食らうときに較べて敵の硬直時間は短いように感じる。

ディオナ→フィッシュル→ディルック
超伝導を起こして物理攻撃を活かすパターン。


パーティ編成考
場面ごとに整理する。

探索・無相の風
ディルック、フィッシュル、バーバラ、煙緋

純水精霊・急凍樹・ドラゴンスパイン探索
ディルック、フィッシュル、ディオナ、煙緋

爆炎樹・炎スライム
ディルック、フィッシュル、バーバラ、行秋

無相の雷
ディルック、ディオナ、バーバラ、煙緋

エンシェントヴィシャップ
ディルック、フィッシュル、ノエル、煙緋

無相の岩
ディルック、ノエル、ディオナ、煙緋


今後の目標
次に入手すべきキャラクターを掴みかねている。風元素や岩元素を複数揃えるとパターンの幅が広がるかもしれない。何かアドバイスがあったら教えてほしい。

マルチプレイを一度もやったことがないので、今後挑戦してみたい。その前に、ハウジング機能を開放するためストーリーを進めたい(今は空の城に行くところ)。



コメント